キャリアの物語をつむぐ

働きかた編集者 山中康司のブログ

【ネタバレ有】映画でキャリアを語りたい- vol.1『横道世之介』-

いかに生きるべきか。

 

みたいな、自分のキャリアことを考えていると、眉間にシワがよってくることがある。

 

就活のときとか、転職のときとか、考えなきゃいけないタイミングは人生のなかで訪れるんだけど、「あなたの軸は?」「哲学は?」って聞かれても、ぐむむとなってしまう経験って、僕以外にも多くの方があるんじゃないかな。

 

この映画の主人公は、軸がない。大学生である横道世之介は、フィジカルな意味でも、歩くときに身体がナナメになってて、正直気持ちわるいのだ。(高良健吾が演じているから超イケメンなのに、ちゃんと(?)気持ち悪く見えるから、その演技力たるや!)それに、言動を見ていても、特に自分の哲学的なものはなさそうである。就活的に言えば、「自分の軸がない」。これじゃのぞむ仕事は得られない。

 

と思いきや、作中では明確に描かれないけれど、世之介は自分の仕事をちゃんと見つけるのだ。それは、アパートの隣人との思わぬハプニングがきっかけになっている。

 

それを単なる偶然と言ってしまえばそれまでなのだけれど、僕らのキャリアって、実はこうした偶然の積み重ねによってつくられるものだ。偶然行ったイベントで出会った人が、仕事を紹介してくれたり、偶然見た本が転職のきっかけになったり。

 

キャリアの理論でも、「そうした偶然を活かしてキャリアをつくっていきましょうよ」というものがある。ジョン・D・クランボルツの「計画された偶発性理論」というもので、クランボルツ氏によると、次のような特性を持っていると、偶然を引き寄せやすいのだとか。

 

(1)「好奇心」 ―― たえず新しい学習の機会を模索し続けること
(2)「持続性」 ―― 失敗に屈せず、努力し続けること
(3)「楽観性」 ―― 新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること
(4)「柔軟性」 ―― こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
(5)「冒険心」 ―― 結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと
(参考:『その幸運は偶然ではないんです!』ジョン・D・クランボルツ、A.S.レヴィン著 花田光世ら訳 ダイヤモンド社 2005)

 

世之介はいろんなことに首をつっこむし、楽観的だし、軸がないぶん柔軟だ。だからこそ、キャリアを変える思わぬ偶然を引き寄せることができた。

 

自分の軸をつくろうとして眉間にしわを寄せているのもいいけれど、キャリアデザインについて世之介から僕らが学ぶことは多いんじゃないかな。